ゼロから学べるアイザワ投資大学

会員登録(無料)

記事検索

豆知識

ザ 語源 第34回 ASEAN諸国 国名の由来②

2024.05.10 (金)

アイザワ証券 ファイナンシャルアドバイザリー本部

飯田 裕康

ザ 語源 第34回 ASEAN諸国 国名の由来②

前回までの「ザ 語源 第33回 ASEAN諸国 国名の由来①」ではアジア国々の国名の由来を説明しました。

今回は「マレーシア」「フィリピン」「ベトナム」「カンボジア」の国名の由来をご紹介します。

マレーシア

「マレーシア」はマレー半島の南部とボルネオ島の北部を国土としており、マレー半島南部はマラッカ海峡に面しています。古来よりマラッカ海峡はインド洋と太平洋を結ぶ海上交通の要衝としてこの地を巡り多くの勢力が覇権を争ってきました。7世紀から16世紀初頭まではマレー系国家がこの地で繁栄しましたが、16世紀以降20世紀まで間、ポルトガル→オランダ→英国→日本→再び英国と外国による支配が続きました。

「マレーシア」という国名は古代インドの言語であるサンスクリット語の「山岳(ムラユ)」が語源と考えられています。この地にイスラム教が伝来する前に仏教やヒンズー教を伝えた古代インドの人々によって山が多いマレー半島を見てこのように呼ぶようになったとみられています。「マレーシア」と同様、マレー半島最南端にある隣国の「シンガポール」の国名もサンスクリット語が由来です。

(詳細は「ザ 語源 第33回 ASEAN諸国 国名の由来①」をご参照ください)

フィリピン

「フィリピン」は16世紀後半から19世紀までおよそ300年以上にわたりスペインに支配されていました。16世紀後半のスペインでは欧州で最も高貴な血筋をもつハプスブルク家のフェリペ(英名:フィリップ)2世が前国王のカルロス1世の植民地を引き継ぎ、絶頂期を向かえていました。その支配領域は太陽が地球のどの地域を照らしても1日中帝国の領土のどこかに日の光があたるほど広大で「太陽の沈まない国」と称されました。

このフェリペ2世が皇太子だった頃、帝国の探検家が皇太子の名にちなんで「フェリペナス諸島」と名付けたことが「フィリピン」の国名の由来になりました。

スペイン王 フェリペ2世の似顔絵 1527年~1598年

ベトナム

中国語で「ベトナム」は「越南(中国語読み:ユエナン)」といいます。「ベトナム」の国名は中国が語源と考えられています。

「呉越同舟(ごえつどうしゅう)」や「臥薪嘗胆(がしんしょうたん)」などの故事成語で知られる古代中国、春秋・戦国時代の強国「越」は現在の浙江省あたりにありました。「越」のさらに南方に位置する地域を「越」の南で「越南」と呼ぶようになったことが「ベトナム」の国名の由来につながったとみられています。

古代中国(紀元前500年ころ)春秋時代 強国の版図

カンボジア

現地の言葉であるクメール語で自国の「カンボジア」のことを「カンプチア」といいます。「カンプチア」は「カンブの子孫たち」という意味で「クメール」の神話が由来です。「クメール」とはカンボジア国民の約90%を占める民族のことです。インドから来た高僧「太祖カンブ」が「カンボジア」を建国しクメール人はその子孫という神話が国名の由来です。東アジアでは建国の始祖を「太祖」と表します。「カンブ」は「カンボジア」の建国の始祖であり、国名にもその名を冠しているのです。

ところで野菜の「カボチャ(和名は南瓜)」は日本の戦国時代16世紀半ば頃にポルトガル人によって「カンボジア」から伝わったという説があります。ポルトガル人が日本に「カボチャ」を持ち込む前の寄港地だった「カンボジア」をそのままこの野菜の名称としたという由来が有力です。

カボチャのイラスト

※本記事で解説する内容について、実際の言葉の成り立ちや、一般的とされる説と異なる場合がございます。

ご留意事項

金融商品等の取引に関するリスクおよび留意点等

お客様にご負担いただく手数料について

免責事項
本資料は証券投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終決定は、お客様ご自身による判断でお決めください。本資料は企業取材等に基づき作成していますが、その正確性・完全性を全面的に保証するものではありません。結論は作成時点での執筆者による予測・判断の集約であり、その後の状況変化に応じて予告なく変更することがあります。このレポートの権利は弊社に帰属しており、いかなる目的であれ、無断で複製または転送等を行わないようにお願いいたします。

ライター

飯田 裕康

アイザワ証券 ファイナンシャルアドバイザリー本部

飯田 裕康

1991年アイザワ証券入社。2002年まで支店のリテール営業を務め、2003年からは支店長として関西方面中心に4つの新店舗を開設。2012年の投資リサーチセンター(現市場情報部)センター長、2018年のインターネット取引部門長、2021年の投資顧問本部長等を経て、現在は西日本ファイナンシャルアドバイザリーを担当。

合わせて読みたい

このカテゴリの他の記事

豆知識 ザ 語源 第23回 真説!ブル・ベアの由来

ザ 語源 第23回 真説!ブル・ベアの由来

2023.07.03 (月)

豆知識 ザ 語源 第18回 投資でいう「リスク」はなぜ「振れ幅」なのか

ザ 語源 第18回 投資でいう「リスク」はなぜ「振れ幅」なのか

2023.03.02 (木)

豆知識 ザ 語源 第2回 「売買」はなぜ売りが先なの?「売」と「買」という漢字の語源は?!

ザ 語源 第2回 「売買」はなぜ売りが先なの?「売」と「買」という漢字の語源は?!

2021.11.04 (木)

豆知識 相場格言シリーズ 焦るな相場は明日もある

相場格言シリーズ 焦るな相場は明日もある

2020.11.09 (月)

人気記事

アイザワ証券公式SNSアカウント