ゼロから学べるアイザワ投資大学

会員登録(無料)

記事検索

国内

マーケットのミカタ 次期日銀総裁の課題と見通し

2023.02.15 (水)

アイザワ証券

投資顧問部

マーケットのミカタ 次期日銀総裁の課題と見通し

次期日銀総裁の課題と見通し

次期日銀総裁に経済学者の植田和男氏が起用

2023年2月10日、岸田文雄内閣総理大臣は4月に任期満了となる黒田東彦日銀総裁の後任に、元日銀審議委員で経済学者の植田和男氏を起用する方針を決定しました。市場では現副総裁の雨宮正佳氏が就任することが予想されていたため、今回の植田氏への総裁要請は市場にとってサプライズでした。

まずは、植田氏と新たな副総裁に起用される見通しである氷見野良三氏、内田眞一氏についてみてみましょう。

今回の布陣は「失われた20年」を最もよく知る経済学者の新総裁を、財務省出身、日銀出身の副総裁が支えるという、バランスの良い体制といえそうです。

また、黒田現総裁やアベノミクスとは距離を置いて政策実行できる人選であると考えられます。

現在、植田氏の金融政策についての考え方や方針に注目が集まっていますが、まずは2月下旬の国会での所信表明で株式市場が大きく反応する可能性があります。

日本の物価と賃金の上昇率は日銀の目標からはまだ遠い

27日に厚生労働省より、202212月の毎月勤労統計が発表されました。まずは賃金上昇率の推移をみてみましょう。

12月の一般労働者の所定内給与は前年同月比+1.8%で、11月の+1.5%から伸びが加速していることが示されました。

政府や日銀のインフレ目標である2%と整合的とされる賃金上昇率3%にはまだ遠く、達成可能性は低いとの見方が多いですが、春闘を経てどこまで賃金上昇が加速するか注目が集まります。

  • 当記事は、アイザワ証券のラップサービスの一つ「スーパーブルーラップ」のファンドマネージャーである三井郁男が作成したレポートを、添田恭平が再構成したものです。
  • 「スーパーブルーラップ」の詳細はこちらから

ご留意事項

金融商品等の取引に関するリスクおよび留意点等

お客様にご負担いただく手数料について

免責事項
本資料は証券投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終決定は、お客様ご自身による判断でお決めください。本資料は企業取材等に基づき作成していますが、その正確性・完全性を全面的に保証するものではありません。結論は作成時点での執筆者による予測・判断の集約であり、その後の状況変化に応じて予告なく変更することがあります。このレポートの権利は弊社に帰属しており、いかなる目的であれ、無断で複製または転送等を行わないようにお願いいたします。

ライター

投資顧問部

アイザワ証券

投資顧問部

ラップ事業を営む部署。ラップとは顧客と投資一任契約を結び契約資産を運用・管理するサービス。運用パフォーマンスを付加価値として提供する専門のファンドマネージャー等が在籍している。当社では投資信託で運用するファンドラップ、日本株で運用する株ラップをラインナップとして提供している。

合わせて読みたい

このカテゴリの他の記事

国内 今月のたけぞう氏ピックアップテーマ 日本のコンテンツ産業から見るIP(知的財産)関連銘柄

今月のたけぞう氏ピックアップテーマ 日本のコンテンツ産業から見るIP(知的財産)関連銘柄

2024.12.26 (木)

国内 優待・配当に加え株価上昇期待も 一石二鳥な3銘柄

優待・配当に加え株価上昇期待も 一石二鳥な3銘柄

2024.09.10 (火)

国内 日本株マーケットレポート 週明けは日米ともに主要指数は下落

日本株マーケットレポート 週明けは日米ともに主要指数は下落

2022.11.29 (火)

国内 日本株マーケットレポート 停戦協議継続の報道で買い戻される

日本株マーケットレポート 停戦協議継続の報道で買い戻される

2022.03.03 (木)

人気記事

アイザワ証券公式SNSアカウント