ゼロから学べるアイザワ投資大学

会員登録(無料)

記事検索

国内

2025年に注目のゲーム関連株3銘柄

2024.12.17 (火)

日本株情報部長

河賀 宏明

2025年に注目のゲーム関連株3銘柄

株に投資してみたいものの、どの株を買ってよいのかわからないという人は多いと思います。【いまから銘柄選び】では、投資を始めようと考える人たちに向けて、様々なアプローチの銘柄選びの方法をご紹介します。
今回は、2025年に注目のゲーム関連株3銘柄を取り上げたいと思います。

1. 任天堂(7974)

まずは2025年の大本命といえる任天堂です。2025年に家庭用ゲーム機「Nintendo Switch」の後継機種が発売される可能性が高いとみられているためです。
「Nintendo Switch」の国内の発売は2017年3月でした。発売直前である2016年12月の終値は2454円(分割考慮後)、2017年1月の終値は2312円(分割考慮後)、2月の終値は2350円(分割考慮後)でした。そして2017年12月の終値は4119円(分割考慮後)まで上昇しています。
2025年も同様の株価上昇を期待したいところですが、任天堂の株価は12月に入り上場来高値を連日で更新し、12月5日には9370円まで上昇しています。株価が下落基調だった「Nintendo Switch」発売前の状況とは反対です。
「Nintendo Switch」が大ヒットとなったことで、後継機種への期待も高まっていますが、期待先行で株価も上昇している状況です。高値警戒感も出ていますので、押し目のタイミングを狙いたい局面と考えます。

【任天堂の週足チャート(2023年9月~2024年12月5日まで)】

2. カプコン(9697)

カプコンは2025年2月28日に「モンスターハンターワイルズ」の発売を予定しています。「モンスターハンターワイルズ」は、大人気シリーズ「モンスターハンター」の最新作となります。
2018年に発売された「モンスターハンター:ワールド」は全世界で2500万本販売を達成(2024年3月に発表)していることから、「モンスターハンターワイルズ」の大ヒットも期待されます。なお、11月に行われたオープンベータテストも大きな問題はなく好評のうちに終了しています。懸念としては、「モンスターハンターワイルズ」を快適にプレイするための要求スペックが高いところです。対応機種としてPlayStation5、Xbox Series X|S、PCが記載されています。PlayStation4やNintendo Switchの記載はありませんので、それらに対応する可能性は低いとみられています。PCの要求スペックも高いことから、そもそもプレイするハードルが高いと考えられます。
カプコンの株価は堅調に推移しており、2024年12月5日時点での上場来高値は2024年11月15日につけた3659円となっています。カプコンについても「モンスターハンターワイルズ」の発売を控えて、期待先行で株価が上昇していると考えられます。上記の懸念もありますので、先行きに関しては楽観しすぎない方がよいと思います。

【カプコンの週足チャート(2023年9月~2024年12月5日まで)】

3.スクウェア・エニックス・ホールディングス(9684)

スクエニHDの24.3期通期の連結純利益は149億円(前の期比69.7%減)と大幅な減益となりました。決算と併せて、新中期経営計画(25.3期~27.3期)も発表しており、同社はこの中計期間を「さらなる成長に向けた再起動の3年間」と位置づけています。
2025年は「さらなる成長に向けた再起動の3年間」の2年目に突入します。1年目はスマホゲーム「トワツガイ」、「ドラクエ チャンピオンズ」、「ドラクエけしケシ!」などのサービスを終了。

一方で、人気スマホゲーム「ドラゴンクエストウォーク」に、寝ている間に睡眠状態を計測したり、アラームや録音もできたりする機能である「ゆうべはおたのしみでしたね」や、「なぞり ドラけし!」を新機能として追加しました。
「ドラゴンクエストウォーク」の新機能追加は、「質への転換」のひとつのカタチであると思われます。人気のあるゲームをより良くすることをめざした追加と考えるからです。

今後については、発売日は未定ですが「ドラゴンクエストXII 選ばれし運命の炎(ドラクエ12)」の発売が予定されています。また、大人気MMORPG「ファイナルファンタジーXIV」のモバイル版である「ファイナルファンタジーXIV モバイル(LIGHTSPEED STUDIOSが開発、スクウェア・エニックスが許諾・監修)」の開発も進んでいるとのことです。

株価は2024年5月の急落から回復してきたところです。新中期経営計画はまだ道半ば。「さらなる成長に向けた再起動の3年間」2年目に突入するなか、さらなる改革の進展に期待したいと思います。

【スクエニHDの週足チャート(2023年9月~2024年12月5日まで)】

最後に

今回は、2025年に注目のゲーム関連株3銘柄を取り上げました。ただ、2025年のゲーム業界は「Nintendo Switch」の後継機種の話題が中心になると思われます。日本が誇る世界的な大企業である任天堂のさらなる収益拡大に寄与するよう、後継機種の大ヒットに期待したいと思います。

記事提供:DZHフィナンシャルリサーチ「いまから投資」(https://imakara.traders.co.jp/

ご留意事項

金融商品等の取引に関するリスクおよび留意点等

お客様にご負担いただく手数料について

免責事項

本資料は証券投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終決定は、お客様ご自身による判断でお決めください。本資料は企業取材等に基づき作成していますが、その正確性・完全性を全面的に保証するものではありません。結論は作成時点での執筆者による予測・判断の集約であり、その後の状況変化に応じて予告なく変更することがあります。このレポートの権利は弊社に帰属しており、いかなる目的であれ、無断で複製または転送等を行わないようにお願いいたします。

ライター

河賀 宏明

日本株情報部長

河賀 宏明

証券会社、事業会社におけるIR担当・経営情報担当、FPや証券アナリスト講師などを経て2016年に入社。 金融全般に精通。証券アナリスト資格保有。 「トレーダーズ・ウェブ」向けなどに、個別株を中心としたニュース配信を担当。 メディア掲載&出演歴 株主手帳、日経CNBC「朝エクスプレス」、日経マネー

合わせて読みたい

このカテゴリの他の記事

国内 上場廃止株は持ち続けるべきか?保有株の売却方法について解説

上場廃止株は持ち続けるべきか?保有株の売却方法について解説

2025.01.15 (水)

国内 日本株マーケットレポート 11月のFOMCからみえた今後のシナリオ 

日本株マーケットレポート 11月のFOMCからみえた今後のシナリオ 

2022.11.04 (金)

国内 日本株マーケットレポート 米国では金利低下もハイテク株への警戒感が高まる

日本株マーケットレポート 米国では金利低下もハイテク株への警戒感が高まる

2022.10.27 (木)

国内 日本株マーケットレポート 日経平均は大幅下落 NYダウは大幅高で終える

日本株マーケットレポート 日経平均は大幅下落 NYダウは大幅高で終える

2022.09.29 (木)

人気記事

アイザワ証券公式SNSアカウント