ゼロから学べるアイザワ投資大学

会員登録(無料)

記事検索

国内

なるガジェ通信 タムラ製作所子会社の酸化ガリウム

2022.02.02 (水)

アイザワ証券

市場情報部

なるガジェ通信 タムラ製作所子会社の酸化ガリウム

なるガジェ通信とは?

“なるほど。アイザワのガジェット通信” カジェットとは最新のユニークなIT製品のこと。株式市場のホットでユニークなニュースをお伝えします。

噂のタムラ製作所子会社の酸化ガリウム

タムラ製作所の子会社であるノベルクリスタルテクノロジーが開発中の酸化ガリウム:

  • 昨年、プレスリリースされてタムラ製作所の株価が1,000円を超える材料となった酸化ガリウム。酸化ガリウムが大きく注目される背景は、パワー半導体の分野で既存の材料であるシリコン(Si)、そして普及が期待されるシリコンカーバイド(SiC)に次ぐ半導体材料となる可能性を秘めているからである。
  • パワー半導体はモーターの駆動やCPU、メモリの作動、バッテリーの充電など、電力があるところには必須の半導体。既存のシリコンでは高圧な電力が扱えず、ハイブリッド車まではシリコンのパワー半導体で十分だが、高電圧が必要とされる電気自動車では不十分と言われ、より高電圧に耐えられるシリコンカーバイドが台頭した。シリコンカーバイドではロームが大手の一角でリーディング企業。一方で、シリコンカーバイドは非常に価格が高く、ウェーハが硬いなどネックを抱えている。酸化ガリウムはそれを解決する材料と期待される素材である。
  • 酸化ガリウムには5つ結晶の形がある。ノベルクリスタルテクノロジーが開発しているものはβ結晶で、ライバルとしては京都大学発のベンチャー企業があり、こちらはα結晶を使用する。
  • 酸化ガリウムのデバイスは今年の秋にリリース予定。現在、数社にサンプル出荷がされている模様。まずは電気製品のスイッチにて使用され、その後の自動車にて使用される期待が高まるが、現時点で自動車への使用は確認できておらず、暫く時間がかかりそうだ。

※写真はすべてアイザワ証券が撮影

(執筆:市場情報部 横山 泰史)

ご留意事項

金融商品等の取引に関するリスクおよび留意点等

お客様にご負担いただく手数料について

免責事項
本資料は証券投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終決定は、お客様ご自身による判断でお決めください。本資料は企業取材等に基づき作成していますが、その正確性・完全性を全面的に保証するものではありません。結論は作成時点での執筆者による予測・判断の集約であり、その後の状況変化に応じて予告なく変更することがあります。このレポートの権利は弊社に帰属しており、いかなる目的であれ、無断で複製または転送等を行わないようにお願いいたします。

ライター

市場情報部

アイザワ証券

市場情報部

国内から欧米、アジアまで、アイザワ証券が取り扱う市場の政治経済動向や上場企業を調査・分析し、レポートやセミナー、メディアを通じてお客様に情報提供を行う。

このカテゴリの他の記事

国内 生活費節約へ!家計の足しになる株主優待3選

生活費節約へ!家計の足しになる株主優待3選

2024.12.31 (火)

国内 今月のたけぞう氏ピックアップテーマ 日本のコンテンツ産業から見るIP(知的財産)関連銘柄

今月のたけぞう氏ピックアップテーマ 日本のコンテンツ産業から見るIP(知的財産)関連銘柄

2024.12.26 (木)

国内 日本株マーケットレポート 日経平均は4営業日続落 米国市場は休場

日本株マーケットレポート 日経平均は4営業日続落 米国市場は休場

2022.09.06 (火)

国内 日本株投資戦略 2022年2月

日本株投資戦略 2022年2月

2022.02.01 (火)

人気記事

アイザワ証券公式SNSアカウント