ゼロから学べるアイザワ投資大学

会員登録(無料)

記事検索

国内

生活費節約へ!家計の足しになる株主優待3選

2024.12.31 (火)

ファイナンシャル・プランナー/ライター

田中 あさみ

生活費節約へ!家計の足しになる株主優待3選

「物価が高く家計が苦しい」「年末の出費で生活費を節約したい」という方は多いのではないでしょうか。
企業が株主への還元として行う株主優待では、北海道コカ・コーラボトリング株式会社のペットボトル飲料、ヤマダデンキの店舗での買い物が割引になる株主優待券(ヤマダホールディングス)など生活費節約につながる贈呈品があります。

今回は家計の足しとして優秀な株主優待3銘柄を紹介していきます。

生活費節約!家計の足しになる株主優待3選

1.ヤマダホールディングス

株式会社ヤマダホールディングスは、傘下に株式会社ヤマダデンキ、株式会社ハウス・デポ・パートナーズなどがある持株会社です。
株主優待は、保有株式数に応じてヤマダデンキ国内各店舗で使えるお買い物優待券を贈呈しています。

出典:株式会社ヤマダホールディングスホームページ「株主優待制度」

ヤマダデンキでは、家電用品の他に日用雑貨や生活用品を取り扱っています。割引券として、1,000円以上で500円の割引ができる点も生活費節約のために重要なポイントといえるでしょう。
過去5年間の株価の推移は以下の通りです。

出典:TradingView(以下のチャートも同様)

2.北海道コカ・コーラボトリング株式会社

北海道コカ・コーラボトリング株式会社は、アメリカの企業「ザ コカ・コーラ カンパニー」の子会社です。
同社のミネラルウォーター「いろはす」は、本社がある北海道札幌市清田区などで採水されています。
株主優待は、毎年6月末日と12月末日現在で100株以上を保有する株主に対して自社商品詰合せまたは株主が選ぶ商品が年2回送付されます。

出典:北海道コカ・コーラボトリング株式会社「株式・債券情報」

ホームページの自社商品詰合せの写真には、コーヒーやミネラルウォーター、緑茶やコカコーラなどが掲載されていますが、「写真の商品と異なる場合がございます」という但し書きがありますので特定の商品が欲しい方は好きな商品1ケースを選びましょう。
選べる商品(一部)として、いろはすハスカップ、ジョージアミルクコーヒー、ジョージアエメラルドマウンテンブレンドカフェオレなどがあります。しかし、商品のラインナップは予告をせずに変更する場合があります。
5年間の株価の推移もチェックしておきましょう。

3.パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス

株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングスは、グループ企業に株式会社ドン・キホーテ、株式会社長崎屋、株式会社橘百貨店などがある持株会社です。
毎年6月末日の株主名簿に記載された株主を対象に、株主優待を実施しています。優待の内容を見てみましょう。

出典:株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス「株主・投資家情報」

電子マネー「majica」は、国内のドン・キホーテ、アピタ、ピアゴ含むmajicaの加盟店のお買い物でアプリを通じて利用できます。
配当金もあり、2024年6月期は1株あたり年間30円でした。
2022年以降、株価は上昇傾向にあります。

※上記は「優待銘柄」の紹介であり、購入を推奨するものではありません。企業や財務の分析は筆者個人の見解に基づくものであり、筆者が所属する組織・団体の公式見解ではありません。

まとめ

生活費節約、家計の足しになる株主優待3銘柄を紹介してきました。

個人投資家の目的は「投資で利益を得ること」ですので、企業からの贈呈品である優待を目的とした投資はおすすめしません。
しかし、投資したい企業を見つけるために株主優待からヒントを得るという方法もあります。
売却益や配当金による利益を第一に考え、株主優待を有効に活用していきましょう。

記事提供:DZHフィナンシャルリサーチ「いまから投資」(https://imakara.traders.co.jp/

ご留意事項

金融商品等の取引に関するリスクおよび留意点等

お客様にご負担いただく手数料について

免責事項
本資料は証券投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終決定は、お客様ご自身による判断でお決めください。本資料は企業取材等に基づき作成していますが、その正確性・完全性を全面的に保証するものではありません。結論は作成時点での執筆者による予測・判断の集約であり、その後の状況変化に応じて予告なく変更することがあります。このレポートの権利は弊社に帰属しており、いかなる目的であれ、無断で複製または転送等を行わないようにお願いいたします。

ライター

田中 あさみ

ファイナンシャル・プランナー/ライター

田中 あさみ

大学在学中に2級FP技能士の資格を取得。会社員を経て独立し、金融・投資・相続・法律などの記事を執筆している。 自身でも米国株やETF・投資信託等を運用中。

合わせて読みたい

このカテゴリの他の記事

国内 日本株マーケットレポート 景気の減速懸念が嫌気される

日本株マーケットレポート 景気の減速懸念が嫌気される

2022.12.19 (月)

国内 日本株マーケットレポート 日経平均は底堅い動きも週末の米国市場は下落

日本株マーケットレポート 日経平均は底堅い動きも週末の米国市場は下落

2022.12.12 (月)

国内 日本株マーケットレポート 米国では金利低下もハイテク株への警戒感が高まる

日本株マーケットレポート 米国では金利低下もハイテク株への警戒感が高まる

2022.10.27 (木)

国内 アイザワ週報 第2481号

アイザワ週報 第2481号

2022.07.11 (月)

人気記事

アイザワ証券公式SNSアカウント